ORGALIFE JOURNAL|オーガニック食品のお役立ち情報やお得な情報を随時発信!

オーガライフブログ

オーガライフブログ

  • こんなに違う?美味しいティーバッグ茶の淹れ方

    お茶を入れるためのお湯の温度をチェック 美味しく淹れる方法をご紹介 ティーバッグの健康茶をお探しなら ティーバッグのお茶は、お好きな湯呑みやマグカップ1つで楽しめる手軽さが良いですよね。 そのティーバッグティーですが、ちょっとした工夫で...
  • 寒さに負けない体づくりに!人気のジンジャーシロップとは?

    手作りもできる?ジンジャーシロップの作り方 市販のジンジャーシロップの中でもおすすめなのは 冷えに悩む方の中で人気を集めている「ジンジャーシロップ」。 ...
  • 冷えに悩む方へ。対策におすすめなお茶を紹介

    意外と知らない?ほうじ茶ってどんなお茶 ほうじ茶の魅力とは? ほうじ茶の美味しい淹れ方は? コンビニエンスストアに並ぶペットボトル飲料、最近はお...
  • ~お子さんから大人まで楽しめる~黒生姜シロップ漬け鶏そぼろのおにぎり

    お子さんも喜ぶ鶏そぼろを使ったおにぎりのご紹介です。 鶏そぼろは黒生姜シロップに漬け込む事で香りが良いだけでなく、肉を柔らかくもなります。 そぼろを入れると崩れやすくなりますが、コツは炊き立てごはんを使いよく握ることです。 ぜひお試しください。 材料 鶏モモ挽肉...100g ごは...
  • ~朝食で代謝アップ~ジンジャーフレンチトースト

    低血圧な私にとって冬の朝は辛いです。 なので冬だからこそ朝食からタンパク質を摂るため卵料理をよく作っています。 今回は黒生姜シロップを使いフレンチトーストのアレンジレシピのご紹介です! 上品な甘さなので、男性にもおすすめです! 材料 バゲッド(パン)...2枚 黒生姜シロップ......
  • 簡単!温活習慣のススメ

    今年も残り1ヶ月。いつもならば忘年会やらクリスマスやらボーナスやら!! 12月と言えば、心がウキウキするイベントが沢山ありますが、今年は色んな意味で・・・寒い日が続いてますね。 働き方が変わったり、環境が変わったり、習慣が変わったりと変化の一年だったように思います。 ただ、どん...
  • 冷えは万病の元

    朝晩が肌寒くなってきましたね。 季節の変わり目は体調を崩しやすいですし、これから迎える寒い冬に備えて、体の中を温め巡りを良くし、ウイルスなんかに負けない身体作りが大事です。 体の中から温め血流が良くなると、抵抗力も上がると言われていますしね。 朝晩と昼の温度調節はお洋服で...
  • 「玄神」と呼ばれる飲み物とは?

    そんな方に選ばれている当店の「玄米コーヒー」は、無農薬のブランド米の「つや姫」を使用した身体に優しいコーヒーです。 よくお客様から「コーヒーと玄米のブレンドなの?」と聞かれますが、コーヒーと名前が入っているだけでコーヒーは全く入ってないのです。 ですから厳密に言うと玄米だけで作っ...
  • 温活x免活でウイルスも吹き飛ばそう

    気温が暑くなるとついつい冷たいものを飲んでしまいがちになりますよね。 胃や腸に負担がかかり、内臓が冷えてしまうのは、体温を下げる事になり免疫力も下がるので良くないのはわかっているんですが。 でも冷たいものが飲みたい!スカッとしたい!! そんな方に一押しはオーガライフの「ジンジャーシ...
  • ほうじ茶×飲む点滴で温活ドリンク

    香ばしく、苦みがなく、カフェインも超少ないという事で、子どもから大人まで愛されているほうじ茶ですが、最近は若い人にも人気ですね。 スイーツも増えてきましたし、某有名コーヒーチェーンも今年、ほうじ茶ラテや、フラペチーノなどを販売してましたね。 ほっと一息つきたい時にぴったりのほうじ...
  • 20歳前の自分に戻れる?ドクターがおすすめするアレ

    ・身体の芯から冷えてなかなか暖かくならない ・身体のめぐりを良くしたい ・適正体重からオーバーしている ・エイジングケアに興味がある ・化粧のりを良くしたい! そんな方におすすめしたいのがTVにも度々登場されるドクター南雲さんが一押しのごぼう茶! この南雲先生の話を聞いた...
  • 冷えてません?それ、間違ってますよ

    暖冬と言われていますが、それでもこの時期は手先や足先から冷えて辛いですよね。 体を温めると言えば「生姜」なのですが、実は間違った食べ方だと大した効果がありません。 体を温める成分である「ショウガオール」は生姜自体に火を通さないとダメなのです。 なので、紅茶にすりおろしの生姜を入れ...