プロテインはランニングの前?後?タイミングとメリットを紹介

プロテインはランニングの前?後?タイミングとメリットを紹介

紅葉

過ごしやすい時期になってくると、やりたくなってくるのがエクササイズ。

なかでもウォーキングやランニングは、外の景色を見ながら楽しめるので春や秋にはもってこいのエクササイズですよね。

そんな運動のお供に良いと言われているのがプロテイン。

最近はいろいろな商品も販売されていますし、一度は飲んだことがあるという方も多いかもしれませんね。

本記事では、そんなプロテインの飲み方や得られるメリットを解説していきます。


プロテインを飲むメリットとは?

ランニング

運動には、体作りのためにプロテインが良いと言われていますが、具体的にはどのようなメリットがあるのかご存じでしょうか?

・トレーニング後に疲弊した体のケア
・故障した時のサポート
・手軽にランニングに必要なエネルギーを確保できる

なるほど、いろいろなメリットがあることがわかりますね。

プロテインはランニングの前?後?

ごぼう茶に含まれる主な成分は、タンニン、クロロゲン酸など。サポニン等のポリフェノール類も豊富に含まれています。

プロテイン

実際にプロテインを摂るとなると、ふと疑問に思うのが「ランニング・ウォーキングの前と後、どちらに飲む方がより良いの?」ということ。

基本的には、タイムをあげたい方も、シェイプアップ目的でランニング・ウォーキングしている方も、プロテインを飲むなら「ランニング・ウォーキング後」の方が適しています。

時間

特に運動直後、30分以内のいわゆる「ゴールデンタイム」は、栄養が体に浸透しやすくなるためプロテイン摂取のベストタイミングと言われています。

体内の筋肉量を増やすことで太りにくくなるため、シェイプアップ目的の方にも◎

「運動後にプロテインを飲むと太るんじゃ……」と思う方も多いかもしれませんが、プロテインのカロリーはそもそもとても低いので、大量に飲まない限りカロリーオーバーにはなりません。

シェイプアップにはソイプロテインがオススメ

それでも「運動後にプロテインを飲むと太りそう」と心配に思う方にオススメなのが、ソイプロテインです。

ソイプロテインは、ホエイなどの動物性たんぱく質と比べて体内に浸透するスピードが遅いため、満腹感を感じやすい特徴があります。

このような満腹感を感じやすいソイプロテインを摂取し、「ランニング→プロテイン→食事」のリズムを作ることで、自然と食事量をセーブすることができますよ。

満足感
腹持ちが良く、長い時間満腹感を与えてくれるので、シェイプアップを心がけている方はぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

ソイプロテインなら「大地のめぐみ 素美人」

数あるソイプロテインのなかでも、今回ぜひ紹介したいのがオーガライフの「大地のめぐみ 素美人」です。

こちらは純国産原料のみで作ったソイプロテインで、添加物不使用なうえ栄養バランスも考えて作られているので、毎日の栄養補給にオススメ。

味も黒糖抹茶味といちご味があってとてもおいしいので、「プロテイン独特の風味が苦手」という方も納得されると思います。


ぜひ、毎日のウォーキングやランニング、運動後のプロテインとして摂り入れてみてください!

プロテイン

\\ オーガニック健康食品の情報誌 //

健康食品屋だからこその健康&美容など
楽しい情報を週1回お届け!