最終更新日

サジーの驚異の栄養力!美と健康を叶えるスーパーフルーツの秘密とは?

サジー

サジーって何?その秘められたパワーとは

サジーという名前を耳にすることはまだ少ないかもしれませんが、この小さな果実には驚くべきパワーがあるんです。

ユーラシア大陸原産のグミ科の植物であるサジーは、小豆ほどのサイズですが、その中にビタミン、鉄分、葉酸、食物繊維、カルシウム、アミノ酸など、なんと200種類以上もの栄養素がギュッと詰め込まれています。

その栄養価の高さから「スーパーフルーツ」と称され、世界中の健康志向の人々から注目されているのです。

おすすめのサジージュースはこちら

Green Dish サジージュースパウダー

美容と健康をサポートするスーパーフルーツ「サジー」。味が苦手という声を多く聞きますが、ぜひ食生活に取り入れていただきたいと考え、「米糀」と「甜菜糖」をブレンドし飲みやすく配合いたしました。

商品を詳しく見る

内モンゴル産サジーの特別な栄養価

モンゴル

サジーは種類によって栄養成分が異なりますが、特に内モンゴル産のサジーはその栄養価が高く希少です。

極寒の厳しい環境に耐え、果実を守るために蓄えられた豊富な栄養成分は、私たちの身体にとっても大きな恵みとなります。

カロリーを気にせず栄養をチャージ

栄養

サジーの素晴らしい点は、そのカロリーにもあります。

サジーの実を使ったサジージュースは、200種類以上の栄養素を含みながら、一杯分はたったの40kcalほど。

栄養はたっぷり摂りたいけれど、カロリーは抑えたいという方にぴったりの食材です。

サジージュースパウダーの誕生

ジュース

このサジージュースですが、サジーの酸味を活かしつつ、飲みやすさを追求したものが、GreenDishというスーパーフードブランドからリリースされています。

それが、なんとパウダータイプの「サジージュースパウダー」です。

フリーズドライ製法でパウダー状にしたサジーに、日本の「米糀」と「甜菜糖」を加え、自然で優しい甘さを引き出しています。

さっと溶かして飲めるのでとても手軽にサジージュースを摂り入れることができます。

一般的なサジージュースとの違いとは?

従来のサジージュースは酸味が強く、独特のクセがあるため、苦手とする方も少なくありませんでした。

しかし、この新しいサジージュースパウダーは、酸味を抑えつつ、国産素材の優しい甘さで飲みやすく仕上げています。

オーガニック

甘さと酸味の絶妙なバランス

日本の伝統技術である”発酵”から生まれた「米糀」、まろやかな甘さと風味が特徴の「甜菜糖」をサジーとブレンドし、味を整えています。

ほのかな酸味と優しい甘さを兼ね備えた、とても飲みやすいサジージュースです。

さまざまなアレンジで楽しめる

ヨーグルト

パウダータイプのサジージュースは、そのまま水に溶かして飲むだけでなく、料理に混ぜたり、スムージーやヨーグルトに加えたりと、アレンジが自在です。

お好みに合わせて、様々な形でサジーの栄養を楽しむことができます。

コストパフォーマンスに優れたパウダータイプ

液体タイプのサジージュースに比べ、パウダータイプは保存が効くだけでなく、コストパフォーマンスにも優れています。

10gのパウダーで100ccのサジージュースが作れるため、経済的にも魅力的です。

まとめ

サジー

サジーはその栄養価の高さから、美容と健康の両方をサポートする理想的な食材です。

日本とモンゴルの良質な素材をブレンドしたサジージュースパウダーで、その力をぜひ体感してみてください。

サジーの驚くべき栄養価と、その美味しさを手軽に取り入れることのできるサジージュースパウダー。

日々の食生活に摂り入れることで、あなたの健康と美を内側から支えてくれることでしょう。

おすすめのサジージュースはこちら

Green Dish サジージュースパウダー

高タンパク(18.9g/美容と健康をサポートするスーパーフルーツ「サジー」。味が苦手という声を多く聞きますが、ぜひ食生活に取り入れていただきたいと考え、「米糀」と「甜菜糖」をブレンドし飲みやすく配合いたしました。

記事一覧に戻る

\\ オーガニック健康食品の情報誌 //

健康食品屋だからこその健康&美容など
楽しい情報を週1回お届け!