オーガニック健康食品の情報誌 オーガニック健康食品の情報誌

  • うどん派?そば派?健康を考えるならそばがおすすめな理由

    うどん派?そば派?健康を考えるならそばがおすすめな理由

    ビタミンPってどんな成分? サプリで栄養素を摂取するだけではダメ ルチンの含有量はそばの種類によって違う? ルチンをたっぷり摂るならそば茶がおすすめ せっかく飲むなら、信頼できる商品を選ぼう 突然ですが、あなたはうどん派ですか?そば派ですか?? ちなみに私は元々...
  • がごめ昆布 お召し上がり方とポイント

    がごめ昆布 お召し上がり方とポイント

    戻さなくても食べられる? 美味しいお召し上がり方 おすすめアレンジ 戻さなくても食べられる? 細切りタイプなので、水で戻さず、そのままでもお召し上がり頂けます。 美味しいお召し上がり方 軽く水に浸して戻すだけで、強いネバネバが生まれますので、そのままお好みのタレを...
  • 完全食ってなに?種類やおすすめの商品をご紹介

    完全食ってなに?種類やおすすめの商品をご紹介

    1日に必要な栄養素を毎日摂るのは難しい サプリで栄養素を摂取するだけではダメな理由 必要な栄養素を十分に含んでいるのが「完全食」 完全食の種類について 忙しい女子におすすめしたい完全食プロテイン「大地のめぐみ素美人」 仕事や学校で忙しい...
  • 宝石の様に美しいバタフライピー、その正体は?

    宝石の様に美しいバタフライピー、その正体は?

    エイジングサポートに良いとされるハーブの一種 女性は特に気を付けたいデメリットも…… あんまり味がない?クセがないからこそアレンジ自在 はちみつを入れて飲みやすく 炭酸水やカットフルーツを入れて、おしゃれなカフェドリンクに 鮮やかなブルーが美しいデザートに...
  • 宗田節だしパウダー お召し上がり方とポイント

    宗田節だしパウダー お召し上がり方とポイント

    美味しいお召し上がり方 宗田節と鰹節の違いは? 生でも食べられる? 美味しいお召し上がり方 いつものだしの素の代わりに、ぜひ使ってみてください。コクのある出汁が出て、香りも濃厚なので、煮物など、しっかりした味付けをする料理によく合います。 他にも、炊き込みごはんやお好...
  • 国産れんこんパウダー お召し上がり方とポイント

    国産れんこんパウダー お召し上がり方とポイント

    生でも食べられる? 美味しいお召し上がり方 1日の摂取量は? 生でも食べられる? 特に加熱は必須ではありません。ヨーグルトや飲み物などに混ぜてお召し上がりいただくことも可能です。 風土日和 国産 れんこんパウダー 風土日和 国産 れんこんパウダー 自分と...
  • 国産純白はとむぎ粉  お召し上がり方とポイント

    国産純白はとむぎ粉 お召し上がり方とポイント

    生でも食べられる? 美味しいお召し上がり方 1日の摂取量は? 生でも食べられる? 出来れば、お湯に入れる程度の加熱でも、一度さっとでも良いので、熱を通してお召し上がりください。 そのままでも大丈夫なのですが、体質によっては消化不良を起こすこともありますので、なるべく加...
  • 粉茶と粉末茶は別物?お茶の栄養成分を多く摂取するなら「粉末茶」

    粉茶と粉末茶は別物?お茶の栄養成分を多く摂取するなら「粉末茶」

    粉茶と粉末茶は別物? そもそもお茶の種類って? 粉のお茶は大きく分けて4種類 品質や価格など自分に合ったお茶を見つけよう 効果を最大限引き出すには? オーガライフのべにふうき茶をぜひお試しあれ 粉茶と粉末茶は別物? スーパーやお茶屋さんに行くと、いろいろな種類のお茶があ...
  • 韃靼そば茶にはルチンが豊富!余すことなく丸ごと食べちゃおう!

    韃靼そば茶にはルチンが豊富!余すことなく丸ごと食べちゃおう!

    韃靼そば茶とは? 出がらしもアレンジ可能! 韃靼そば茶とは? 先日から一般販売となった「京都そば処 国産 韃靼そば茶」。 おかげさまで大変沢山のご注文を頂きスタッフ一同、大喜びです。 なにせ、素材から製法から、こだわってやっと出来上がった韃靼そば茶は私たちにとっては可...
  • 風土日和 有機抹茶の お召し上がり方とポイント

    風土日和 有機抹茶の お召し上がり方とポイント

    美味しいお召し上がり方 茶筅なしでも飲める? 抹茶の効果的な飲み方 美味しいお召し上がり方 1.湯呑に抹茶を入れます。薄茶なら茶杓に2杯、濃茶なら茶杓3杯が目安です。 2.少し冷ました少量のお湯(約10cc)を入れます。 3.茶筅で押さえるようにして抹茶にお湯を吸わせ...
  • 今からでも遅くない!

    今からでも遅くない!

    こんばんわ、オーガライフ店長の土田です。 先日、6月20日は父の日でしたね。 私も一応2人のお父さんをしているのですが、5月の「母の日」の方がやっぱり盛り上がっている感じがしますね。 とはいえ、子どもとしての自分自身もやっぱり、母の日は何かしてあげようと思いだすのですが、父の日を...
  • 身体にうれしい3つの魅力

    身体にうれしい3つの魅力

    育つ環境に秘密がある? ルイボスティーの魅力とは こんにちは!オーガライフ店長の土田です。 少しずつ暖かくなってきて、冷たいものも飲みたくなる季節ですね。 季節の変わり目は体を壊しやすい時期でもあります。 健康維持の習慣として水出しでもお召し上がり頂ける、オーガイ...