オーガニック健康食品の情報誌 オーガニック健康食品の情報誌

  • 花粉から身を守ろう!おすすめの対策アイテムを紹介

    花粉から身を守ろう!おすすめの対策アイテムを紹介

    秋の花粉ってどんなものがあるの?時期は? 秋の花粉、その対策法は? 花粉への対策なら、べにふうき茶がおすすめ 秋といえばどんな季節を思い浮かべま...
  • 今年は多い?花粉予想まとめとおすすめの対策アイテム

    今年は多い?花粉予想まとめとおすすめの対策アイテム

    今年の花粉飛散時期は? 今からできる!花粉の予防策 「べにふうき」を飲んで、美味しく気軽に花粉をブロックしよう 今日は残念なお知らせがあります。 なんと、日本気象協会の発表で2022年はスギ・ヒノキの花粉飛散量が全国的に多いらしいのです。...
  • ドライいちじく お召し上がり方とポイント

    ドライいちじく お召し上がり方とポイント

    美味しいお召し上がり方 食前と食後どっちがいい? 1日の摂取量は? 美味しいお召し上がり方 優しい甘さがあり、皮が薄くやわらかいのでそのまま召し上がっていただくのがおすすめです。 小さくカットしてヨーグルトにのせていただいても美味しくお召し上がりいただけます。いちじく...
  • 完全食とは?実は足りない成分もある?

    完全食とは?実は足りない成分もある?

    完全食とは?具体的な食材は 完全食でも足りていない栄養素がある?! 最近話題の「完全栄養食」って? 完全栄養食のソイプロテインなら「大地のめぐみ 素美人」 今、注目を浴びている「完全食」。「名前は聞いたことがあるけど、実際にどんなものなのか知らない」という方も多いかも...
  • 女性こそ飲んでほしい!体臭対策・腸内環境の改善に役立つソイプロテイン

    女性こそ飲んでほしい!体臭対策・腸内環境の改善に役立つソイプロテイン

    プロテイン=タンパク質補給じゃない! ソイプロテインが持つ女性へのメリットがすごい! 今おすすめしたいソイプロテイン「大地のめぐみ 素美人」 シェイプアップや美容を気遣う女性で、「ソイプロテイン」に興味を抱いている方も多いはず。今回は、ソイプロテインがどんなものなのか...
  • 有機クコの実 お召し上がり方とポイント

    有機クコの実 お召し上がり方とポイント

    美味しいお召し上がり方 いつ摂るのが良い? 1日の摂取量は? 美味しいお召し上がり方 糖度が高く、大粒で高品質なクコの実だけを使用しているため、食べ応えも抜群で、小腹が空いた時にそのままつまんで食べてもおいしいです。 また、ヨーグルトやサラダ、シリアルなどにトッピング...
  • 女性こそ食べて続けてほしい!栄養たっぷりな黒にんにくの効果

    女性こそ食べて続けてほしい!栄養たっぷりな黒にんにくの効果

    黒にんにくってなに?どんなことに良いの? 自宅でも作れるって本当? 手軽に続けるなら買うのが正解! 実は粗悪品も多い?美味しくて高品質な黒にんにくをお探しながら 「黒にんにく」と聞くと、なんとなく「男性が食べるもの」というイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか...
  • プロテインは粉っぽいから苦手……そんな時は?

    プロテインは粉っぽいから苦手……そんな時は?

    プロテインがキレイに溶けないのはなぜ? プロテインを粉のまま飲むのはNG! 粉っぽくならないためのおすすめ方法 飲みやすさにこだわったプロテインを選ぼう プロテインがいくら体に良いものだからって、不味かったり飲みにくいと続けられませんよね。 粉末の方がコストも安いし...
  • 食物繊維を摂るのにおすすめの食材は?大切なのはバランス

    食物繊維を摂るのにおすすめの食材は?大切なのはバランス

    食物繊維は「水溶性」「不溶性」の2種類 食物繊維を摂るのにオススメの食材は? ごぼうの栄養を気軽にたっぷり摂れる「ごぼう茶」 おすすめはオーガライフのごぼう茶 日本人の70%に可能性があるとされている「腸もれ症候群」。 「腸もれ...
  • 大地のめぐみ素美人 プレゼント企画 開催中!

    大地のめぐみ素美人 プレゼント企画 開催中!

    オーガライフ人気No,1の完全食プロテイン「大地のめぐみ素美人」のプレゼント企画を開催致します!今回はご応募頂いた方全員にもクーポンもプレゼントします! 全ての原材料を国産で作った、純国産ソイプロテインです。1日に必要な栄養素を配合し、栄養バランスも考えられた完全食に近い...
  • なたまめ茶 お召し上がり方とポイント

    なたまめ茶 お召し上がり方とポイント

    美味しいお召し上がり方 1日の摂取量は? 作ったお茶の日持ちは? 美味しいお召し上がり方 温めたカップや急須にテトラパックを入れてください。 テトラパック1個に対して水500ccを目安に、熱湯をパックにかけながらゆっくり注ぎます。やかんで煮出していただいても良いです...
  • 敬老の日のお祝いをするタイミングは?おすすめのプレゼントも紹介

    敬老の日のお祝いをするタイミングは?おすすめのプレゼントも紹介

    敬老の日はアメリカやカナダにもある特別な日 敬老の日は誰からプレゼントするのが一般的? 敬老の日のプレゼントを贈るタイミングは?何歳くらいから? 直接会って感謝を伝えたいけど、それは難しい……という方は 敬老の日は、大切なおじいちゃんとおばあちゃんに、感謝の気持ちを伝...