
















この商品のまとめ
静岡県産 緑茶(べにふうき) で、農水大臣賞・日本農業賞を受賞した茶葉農家で作られたべにふうきです。
「べにふうき(紅富貴)」とは、1993年に野菜茶業研究所において、紅茶用の優良品種として開発されたお茶です。
日本では紅茶の普及が中々進まなかったのですが、緑茶に加工した際に多く含まれるメチル化カテキンが近年注目されるようになりました。
オーガライフの「べにふうき」は、べにふうき茶葉をそのまま利用し、粒子が大変細かい微粉末加工されていますので、高濃度メチル化カテキンをまるごと摂取することができます。
抽出して頂くタイプ(ティーバッグ等)のべにふうきは、捨てられる茶ガラに成分が残ってしまいますが、微粉末タイプのべにふうきの場合は、成分をより多く頂くことができます。
メチル化カテキンは発酵させると消失してしまうのですが、独自のシーマ製法によって仕上加工し、べにふうきの貴重なこの栄養素を残す事に成功しました。
またこの製法により元々カテキン含量が多く「苦渋味」が強い特徴を、優しい柔らかい味にする事ができ、ほのかに甘い紅茶の香りを残し、香ばしく甘みの強いさっぱりとした味わいのお茶に仕上げております。
静岡県でも沢山の茶葉産地がありますが、オーガライフのべにふうきの産地である「安倍藁科」は江戸時代より高い品質のお茶を作り続けています。
美味しいお茶ができる全ての条件が揃っている美しい自然環境。それが本山(ほんやま)茶として、古くから茶処の評価を高めています。この地で育った茶葉は、上品な旨味、香りがぎっしり詰っています。
生葉は畑ごとに毎日、成分分析機にかけられ、厳しいチェックをされておりますので、常に高い意識と品質へのこだわりを持って生産に取り組んでおります。
独自の製造方法、美しい原料、農家さんの技術と誇り、たくさんの「こだわり」が詰まったオーガライフのべにふうき、ぜひ一度お試しください!
商品情報
名称 | 煎茶 |
---|---|
原材料 | 緑茶(べにふうき) |
内容量 | 80g |
賞味期限 | 製造日より1年(商品に記載) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 |
アレルギー物質 | なし |
コンタミネーションの可能性 | なし |
製造国 | 日本(静岡県) |
広告文責 | オーガライフプラス株式会社 神奈川県泉区中田西3-32-5 |
区分 | 食品 |
ご注意事項 | お茶は鮮度が大切です。開封後は早めにお召し上がり下さい。 |
