体の巡りをよくしたい
体の巡りを良くすると聞いて、具体的にどういう状態の事がイメージできるでしょうか。
私達の体には、様々な液体が駆け巡っています。
血液、リンパ液、組織液、消化液、汗、涙などなど体の約60%が液体で占められていると言われています。
50kgの体重の内、35kgが全部液体となる訳です。
これらが滞る事なく流れる事が健康の証であり、美容などにも関係してきます。
特に血液の巡りはすべてに置いて関係してくるので、重要視する必要があるでしょう。
例えば血液のめぐりが悪いとどうなるのでしょうか??
血液には4つの成分が含まれていて、それぞれの役割があります。
1>赤血球 酸素を各場所へ運ぶ
2>血しょう 血液以外の成分で、栄養素を各所へ運ぶ
3>血小板 血を止める時に働く4>白血球 免疫成分で侵入したウィルスや細菌を感知し攻撃してくれる
というものなのですが、血の巡りが悪いとなると、これらの働きが上手く機能しにくい状態という事になります。
また栄養素と酸素が上手く運ばれない箇所が出てくると、どんどん身体のめぐりが悪くなり老化の原因に…。
必要なものが生み出されず、悪いものが侵入してきた時に攻撃が出来ないとなると、病気などがいつ起きてもおかしくないという状態になるのです。


血液には大きく分けて二つの働きがあります。
血液を循環させることと、不要なものを入れ替えることです。
血液を循環させ酸素や栄養素を全身にくまなく運び、また、老廃物や痛みの原因となる疲労物質や発痛物質を回収するという事ですね。
この2つが合わさって血流、血のめぐりというのです。
最近はこの血流が悪い人が多いのですが、原因は食生活、運動不足ももちろんあるのですが、大きいと考えられているのはストレス。
ストレスがかかると末梢血管が縮こまってしまい、血流が悪くなってしまうそうです。
緊張した時に指先が冷たくなり、動きが悪くなるのを経験したことがある人も多いのではないでしょうか?
現代はストレス社会と言われています。
自分のストレスを上手くお付き合いし、頑張っている自分を労いつつ、適度な運動や食生活の見直しは、美しさと健康を手にしたい人にとっては重要課題になるのではないでしょうか??

全身をくまなく流れる血流が悪いと、様々な弊害を起こします。
頭痛・お腹の不調・疲れやすい・肩凝り・腰痛・腹痛・関節痛・疲れ目・月経痛・むくみなどなど。
身体の不調で一例をあげるだけでもこんなにたくさん…
肌トラブルにつながることも多く、女性にとっては大打撃。
お肌の不調を改善するには、先ず体の巡りを良くすることが先!
という事がお分かりいただけると思います。

何気なく過ごす普段の生活の中で、あなたはいくつ当てはまりますか?
*生活習慣編*
デスクワークなど同じ姿勢を続ける事が多い
家ではすぐに寝転がる
ストレスを感じる事が多い
ダイエット中
頻繁にトイレに行く
冷房に弱くすぐ冷える
運動は足りてないと思う
重いものを持つ事が多い
睡眠が足りてない
*あなたの状態編*
やせ形
体が硬くて柔軟性がない
姿勢がわるく猫背
顔色が悪い・くすんでいる
*現在の症状編*
肩や首が凝りやすい
背中や腰が重い
朝、目覚めた時からだるい
目が疲れやすい
冷え性
顔がほてりやすい
足が頻繁につったり、痺れる
イライラする事が多い
疲れが取れない
お腹が不調気味
さて、何個該当したでしょうか??
15個以上該当する場合は要注意。一度血液検査などを受けた上で、血流を良くする為に生活を見直す必要があるかもしれません。
11個以上該当する場合は、何かしら「体の巡りをよくする対策」を日常生活の中に取り入れた方がいいですね。

積極的に取り入れたい万能食材
とはいえ忙しい毎日の中、体の為になる食事を自分で作るというのは至難の技と言う方も多いでしょう。
そこでお勧めの手軽に取れるお勧め食材をご紹介してみたいと思います。
体の巡りをよくするには、血液をサラサラにする事、身体の不純物を排出する事、身体に必要なものと不要なものを入れ替える事が大事。
それを意識して、健康的な生活を送るには、普段の生活に取り入れやすい健康茶なら、手軽に始められ、続けやすいと思います。
身体の巡りを良くしてお肌のケアにも役立つと言われ、エイジングケアで注目される「ドクダミ茶」や「ルイボスティー」などは、日常生活で非常に取り入れやすいです。
また間食も工夫するだけで、体の巡りを良くする事ができます。
コレステロール値を下げたり血液をサラサラにしたり、お肌のサポートをしてくれる話題のスーパーフード「ゴールデンベリー」、健康・美容面でうれしい効果を発揮する栄養素がたっぷりの「素焼きアーモンド」などは、小腹が空いた時や口が寂しい時に準備しておきたい食材ですね。
外からも温める
身体の内側でめぐりを良くするのと同時に、身体を外から温める事で、体の巡りは相乗効果で良くなります。
特に日常的にシャワーしかしないという人は要注意!
1日の疲れやストレスを解消する為にも、ゆっくりぬるめバスタイムがお勧めです。
40度前後のぬるめのお風呂だと快適だと体が感じ、リラックスできる事で体の巡りを悪くするストレスも一緒に解消してくれます。
岩盤浴やスチーム風呂などもいいですね。
またオフィスなどでは温めポイントをしっかり抑えて冷えを防ぐ事で、体の巡りは良くなります。
肩・首もと・二の腕の裏側・お腹・腰まわり・ひざの裏・太ももなどは温めておきたい部分です。
冬だけと思われますが、夏も冷房などによる冷えで、不快感を感じている女性は多いもの。ポイントをしっかりとガードして、体を冷えから守る事が体の巡りを良くする秘訣です。
軽い運動習慣をつけよう
1日の熱エネルギーの約6割は、運動による筋肉から生み出されています。
筋肉量が減ると熱が体内で生み出せないという事ですね。血液を送り出す筋肉が衰えると血流も悪くなり、その結果体の巡りも悪くなってしまいます。
めぐり美人を目指す為に筋肉ムキムキに鍛えましょう!という事ではなく、毎日続けられる程度の軽い運動を意識して!
ウォーキングや簡単なストレッチなど「ながら」でできそうな軽い運動は、めぐりアップに効果的です。
逆に巡りの悪い状態で激しい運動をするのは、かえって体に負担をかける事にもなりかねず、要注意です。
![]() |
![]() |
身体の中から悪いものを外に出して、良いものを取り入れる、とっても大事なことダネ! 身体のめぐりを良くする食事と、適度な運動で、みんなには「めぐり美人」になって欲しいんダネ〜。 |
どくだみ茶


日本三大薬草の1つとされる「どくだみ」。調理して頂くこともあるどくだみですが、古くから葉を乾燥させてからお茶として頂くのが一般的です。
一方で、「どくだみ茶って苦みが強そう…」こんな風に思っている人も多いかもしれません。確かにどくだみ茶には口に入れると独特の風味があるという特徴もありますが、それ以上に健康・美容ともにうれしい効果があることをご存知でしょうか?
どくだみ茶にはカルシウム、亜鉛、マグネシウムといったミネラルが豊富、さらにはデカノイルアセトアルデヒドやクエルシトリン、イソクエルシトリンなどフラボノイドも類もたっぷり含まれています。なので「最近少し太り気味かも」「お腹がスッキリしない」「肌トラブルがなかなか良くならない」という方には特にオススメ!
また、どくだみ茶には余分な老廃物を体外へ排出する作用があるカリウムも多く含まれているので、身体の巡りを良くしてお肌のケアにも役立ちます。さらに特に女性は積極的に摂取しておきたい鉄もどくだみ茶にはたっぷり含まれているんです!
ちなみにどくだみ茶はノンカフェインなので、お子さんや子育て中のママさんも安心してお飲みいただけますよ♪
ルイボスティー


「美容や健康に良い」というイメージが強いルイボスティー。今や日本でもメジャーな健康茶となったルイボスティーですが、実際はどのような効果が期待できるお茶なのかご存知でしょうか?
まずルイボスティーには「SOD(スーパーオキシドジムスターゼ)」という成分が豊富に含まれています。「SOD」とは身体の酸化を防ぎ若々しく保つ作用があることがわかっています。
さらにルイボスティーにはカリウムやマグネシウムといったミネラルもたっぷり含まれているので、身体の巡りを良くしたり、ダイエットにも期待できます。加えて、亜鉛やビタミンC、カルシウムなどお肌に良いとされる成分を豊富に含有しているのもルイボスティーの魅力のひとつ。
ノンカフェインのルイボスティーは夜になる前に飲んでも安眠を妨げる心配はありません。むしろルイボスティーに含まれるフラボノイドにはストレスを抑えリラックスさせる効果があるので、寝る前に温かいルイボスティーを飲めばゆっくりと休むことができるかも♪
ゴールデンベリー


メディアでも多数紹介されている今話題のスーパーフード・ゴールデンベリー。中南米原産のゴールデンベリーは日本でもなじみがある食用ホオズキのことで、インカベリーと呼ばれることもある栄養満点の果実です。
そんなゴールデンベリーには、美容に敏感な女性たちの注目を集めるさまざまな成分が豊富に含まれているんです!例えば紫外線対策として有効なビタミンCやエイジングケアをサポートしてくれるビタミンE、βカロテン、そして髪をきれいに保つ作用があるイノシトールはゴールデンベリーが熟成するにつれ増えていくと言われています。
さらにゴールデンベリーはゴボウやレンコン、レタスよりも多くの食物繊維を含有しているので、お腹をすっきりさせたい方やダイエットしたい方にもオススメ!そのほかビタミンA、B、P、鉄分なども豊富に含んでいるゴールデンベリーは、コレステロール値を下げたり血液をサラサラにしたりと健康面での効果も◎、まさに毎日の生活をサポートしてくれる優れものと言えるでしょう。
また、甘酸っぱくて食べやすいのもゴールデンベリーの魅力のひとつ。おやつ感覚でパクパク食べることができますよ!
素焼きアーモンド


「アーモンドって食べるとニキビができるんでしょ?」「ナッツってカロリー高そう」こんな風に思っている人もまだ多いのではないでしょうか。しかし実はアーモンド、とりわけ香ばしくローストした「素焼きアーモンド」には驚くべき健康・美容効果があることが分かっています。
実際にアーモンドには健康・美容面でうれしい効果を発揮する栄養素がたっぷり含まれています。例えばアーモンドに豊富に含まれているビタミンEやオレイン酸は、どちらも細胞の酸化を防ぐエイジングケアにぴったりな栄養素です。特にアーモンドのビタミンE含有量は食品のなかでもトップクラス!さらに現代人に不足しがちなミネラルもアーモンドにはバランスよく含まれています。
また、アーモンドにはゴボウのおよそ2倍もの食物繊維が含まれているので、お腹をすっきりさせたいという方にもオススメ!
一方で、「どうして生のアーモンドより素焼きのアーモンドの方が良いの?」と疑問に思う人もいるかもしれませんね。実はアーモンドは生のままと素焼きにした状態では栄養素に大きな変化は見られません。しかし生アーモンドにはカビ発生やお腹を壊す危険性があるので、食べるなら素焼きアーモンドの方がオススメです。素焼きアーモンドは香ばしくポリポリとした食感も楽しめるので、おやつ代わりにぜひ!