最終更新日
余すことなく丸ごと食べちゃおう!

先日から一般販売となった「京都そば処 国産 韃靼そば茶」
おかげさまで大変沢山のご注文を頂きスタッフ一同、大喜びです。
なにせ、素材から製法から、こだわってやっと出来上がった韃靼そば茶は私たちにとっては可愛い子どもと一緒。リリース出来る様になるまで育てきて、やっと独り立ちした様なものなのです。

韃靼そば茶とは?
どうぞ末長く、可愛がっていただけたら幸いです。
さて、前回お話ししました様に、国産のそばの実の中でも厳選された希少なそばから作られたオーガライフの「国産 韃靼そば茶」

健康菜茶 韃靼そば茶

健康菜茶 韃靼そば茶
韃靼そば茶の原料となるそばの実は、匠屋さんが厳選したもののみを使用。このこだわりのそばの実を独自製法で焙煎することで、優しい甘みと深いコクが楽しめるそば茶に仕上げました。
出がらしもアレンジ可能!
実は、飲み終わった後の出がらしも、まだまだ栄養素が残っていて非常に勿体無いんです。
ということで、アレンジレシピを色々試しております!
中でも私のお気に入りは・・・超簡単!そば茶ご飯。

何合のご飯を炊くかにもよりますが、我が家では2合のご飯に2?3回分のそば茶の出がらしを入れて、一緒に炊いて、はい!出来上がり。とても簡単です。
雑穀ごはんの様に、少しアクセントが感じられて、食感も楽しく、ほんのり(出がらしですからね)蕎麦の風味もして、とっても美味しいです。

もっとしっかりと味がした方がお好きなら、そば茶そのままをお好みで入れてもいいかもしれませんね。
蕎麦にしか入っていない注目の栄養素「ルチン」を余すことなく取り入れていきたいものです。色々試して、おすすめのアレンジレシピ、またご紹介いたしますね!

健康菜茶 韃靼そば茶
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。