奈良県立医科大学で99.99%減少結果がっ!

こんにちは!オーガライフ店長の土田です。
先日、奈良県立医科大学・微生物感染症学講座の矢野寿一教授らの研究により、緑茶や紅茶など常温のお茶によって新型コロナウイルスを無害化(不活化)する効果がある事が確認されたというニュースはご存知でしょうか??

お茶は抗菌や抗ウイルスに良いとは知っていましたが、今世の中を混乱させている新型コロナ菌にも有用なのだと、このニュースをみてビックリしました。
実験に使われた様々なお茶の銘柄などは公表されてはいませんが、お茶と新型コロナウイルス液を混合し、生き残っているウイルス量を測る実験を行なった結果、なんと早いものでは感染力のあるウイルスが1分間で最大99.9%まで減少したのだそうです。

ただ、飲用での実験ではなく、あくまで新型コロナウイルスに直接混合しての結果なので、飲用での効果についてはこれからの研究なのだそうですが、会食時などに一定の効果がある可能性があると発表されています。
インフルエンザウイルスには、お茶に沢山含まれている「カテキン」の抗ウイルス作用は以前より確認済み!

今回の実験結果でも、新型コロナウイルスでも他のウイルスや菌と同じくこの「カテキン」パワーが作用しているのでは?と言われている様です。
さて、この注目の成分「カテキン」って一体どんな成分かと言いますと、
カテキンはポリフェノールの一種で、主にお茶の苦渋味成分です。
この「カテキン」の持つ健康効果としては、以下の8効果が有名です。

・抗酸化作用
・抗ウイルス作用
・抗ガン作用
・コレステロールを下げる作用
・血糖の上昇を抑える作用
・殺菌作用・抗菌作用
・虫歯・口臭予防
・肥満予防
なんか良いことづくめですよね。
他の国々よりもまだ新型コロナの感染の推移が低めなのは、普段からお茶を飲むという機会が多いからなのかもしれませんね。

カテキンは摂取してから3?4時間ほど体内にとどまるそうなので、効果を最大限に発揮させるためには、持続的に、こまめに摂取することが大切だそうです。
カテキンの中でも【メチル化カテキン】と呼ばれる茶葉を緑茶に加工した際に多く含まれる成分は、花粉症にもかなり効果があると言われ、当店でも人気商品です。

花粉症の時期になってからよりは、その一か月前から飲用されている方の方が、効果を体感されている方が多いですね。
抗ウイルス・花粉症と、日本人にとって2大脅威をブロックする為にも活用してみてはいかがでしょうか??
私も家飲みをする際には、焼酎の緑茶割りにこれからしようと思います?!
おすすめのカテキンたっぷり緑茶はこちら
農水大臣賞・日本農業賞を受賞したお茶農家で生産された微粉末のべにふうき茶。
独自製法で、高濃度のメチル化カテキンを残し、苦味を抑え優しい味わいに仕上げました。
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。